田原町駅・洋菓子レモンパイ
この投稿をInstagramで見る
毎日2~3時間で完売するという大評判のレモンパイ(4分の1カット:税込420円)です。大きすぎる場合は6分の1カット(税込280円)もあります。
見た目がそそりますね♡ こんもりと盛られたメレンゲはふわっとして甘くトロトロで、その下のサクサクのパイの間には、酸味の効いた滑らかなレモンクリームが、たっぷりと挟まっています♪
メレンゲの上にはココナッツの粉が振りかけられ、香ばしさとカリカリ食感もプラス♡ メレンゲの甘さとレモンクリーム酸味が絶妙に混ざり合い、めっちゃ美味しく頂けました♪
この投稿をInstagramで見る
このお店はレモンパイだけじゃなく「チョコレートケーキ」(税込410円)も大評判だったので、一緒に食べてみたらビックリ!
甘さ控えめのミルクチョコクリームの下に、ラムレーズン入りのジュワッとくるスポンジと、香ばしいクルミを散りばめたトロトロの生チョコクリームが何層にもなっており、ラム酒がガツンと効いて、めっちゃ美味しかったです♪
この投稿をInstagramで見る
このレトロな佇まいがイイですね♡ 昔のアニメに出てくる喫茶店やケーキ屋さんがこんな感じでしょうか。通りすがりに写真を撮っている人が結構いました。
店内は白と木彫のアットホームで落ち着いた雰囲気。レトロなショーケースの中には14種類のケーキと、3種類のホールケーキが並んでいます。
この投稿をInstagramで見る
イートインは正面の出窓に沿うように、年季の入ったカウンター席が3つあります。ドリンクの提供はありませんがお冷は出てきますし、コーヒーなどを飲みたい人は、表の自動販売機で買ったりして持ち込みもOKです。
今回は残念な事にイートインが塞がっていたのでテイクアウトにしましたが、店員さんの応対も丁寧で素晴らしく、そこかしこに名店の雰囲気があって、またいつか伺ってみたいお店だと思いました♪
あと近くには以前ご紹介した隣り合う人気パティスリークレールドゥリュンヌさんとパティスリーフォブスさんがあるので、もし興味のある方は立ち寄ってみて下さい↓
レモンパイ洋菓子店 1981年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都台東区寿2-4-6 |
電話番号 | 03-3845-0581 |
営業時間 | 12:00~18:30 |
定休日 | 月曜、日曜 |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | 生ケーキ:300円~400円台(税込) |
イートイン | あり 3席 |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、店内は基本撮影禁止ですが目の前のケーキは問題ないようです |
公式HP | 洋菓子レモンパイ |
春日駅・マミーズ・アン・スリール
この投稿をInstagramで見る
TBSの人気ドラマ「大恋愛」にも出てきた圧倒的1番人気の「アップルパイ」(税込475円)です。仲間由紀恵さんや中川翔子さんも大好きなのだとか♪
かなり大きいです。パイは香ばしく焼き上がってサックサクで、芳醇なバターの香りが口一杯に広がります♡
中のゴロゴロ林檎はシャリシャリ、底のほうに入っているカスタードクリームも林檎も甘さ控えめだから、大きいけどパクパクいけちゃう美味しさで、私は1ピースじゃ物足りないぐらいでした♪
この投稿をInstagramで見る
シナモンとラムレーズンで大人味に仕上げた「大人のアップルパイ」(税込500円)も大人気で、どちらもトースターやオーブンで少し温めてから食べると、表面にパリパリ感が戻って、とっても美味しく頂けます♪
※オーブンは140度~150度で10分、トースターはアルミホイルを被せ、7分~8分加熱。
この投稿をInstagramで見る
このお店は都内に4店舗あるのですが、今回は都営地下鉄の春日駅にほど近い「マミーズ・アン・スリール本店」に伺いました。
真っ赤なシェードが林檎をイメージして食欲をそそります。お店の近くは香ばしいバターのいい匂いがしていました♪
綺麗なショーケースの中にはご紹介した2種類のアップルパイのほか、バナナパイ、レモンパイ、チョコバナナパイ、チーズケーキなどが並び、ホールサイズも大と中から選べます。(※詳しくは下記の店舗詳細で)
ただお店の方によれば量的な損得は無く、大人数で食べる場合はカットサイズをたくさん買う方が、切る手間を省けると思います。
この投稿をInstagramで見る
本店はテイクアウト専門なので残念ながらイートインはありませんが、東京メトロ千駄木駅近くの「谷中店」は4人座れる小さなイートインスペースがあり、ホットコーヒー(ドリンクは1種類のみ)の提供もあるから、その場で美味しいパイが頂けるそうです♪
アップルパイは季節ごとに最適の林檎が選ばれ、収穫の秋には色々な素材(サツマイモ、かぼちゃ、紅玉など)を使った「季節限定のパイ」がズラリと並ぶのだとか♪
あと、実はこのお店のアップルパイは公式HPの通販ページから「お取り寄せ」が出来ちゃうのです♪ 他にもお取り寄せ可能なメニューがあるので、興味のある方は下記の店舗詳細を御覧ください。
あと、タルトが好きな方は先日ご紹介した東急線:上野毛駅近くのママタルトや、ザクザクな「クリスピーアップルパイ」が大人気の神田:神保町駅近くにあるスタイルズケイクスもオススメです♪
マミーズ・アン・スリール 本店 1995年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都文京区西片1-2-2 |
電話番号 | 03-3812-0042 予約可 |
営業時間 | 【平日】10:00~19:00【土・日・祝】9:00~19:00、日曜営業 |
定休日 | 無休(※お盆と正月は除く) |
店舗形態 | タルトパイ専門店 |
価格帯 (1単価) | パイ:ワンカット 400円~500円台(税込) |
イートイン | なし (谷中店には4席あり) |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、クレジット不可、電子マネー不可、店内は基本撮影禁止ですが、目の前のケーキは問題ないようです |
公式HP | マミーズ・アン・スリール |
関連店一覧 | 支店一覧 |
商品一覧 | 値段とメニューを確認できます |
通販ページ | 通販ページ |
インスタグラムの参考ページ
※4店舗分の投稿です。
中野駅・カイルズ グッド ファインズ
この投稿をInstagramで見る
インスタで大人気のキャロットケーキ(税込360円)です。
1口食べてみると「すごく素朴な味わい」と言いますか、ナツメグやシナモンがフワッと香って、スパイシーでしっとり滑らか♡ それでいてレーズンや人参の粒が、ザラザラと舌に感じられ、とてもいい感じです。
上のフロスティングはレモンの酸味を少し効かせたチーズクリーム。ちょっと甘めですが、これがスポンジの旨味をグンと引き出している感じで、めっちゃ美味しかったです♪
この投稿をInstagramで見る
外観は意外と素っ気ない感じがします。でもこれがアメリカ流なのでしょうか。あとガラスの所にご注目。
この投稿をInstagramで見る
このヒゲのおじさんはオーナーシェフの「カイル セクストン」さんをイメージしたロゴで、お店に入ってみると、そっくりの方が出てきました。
小さめのショーケースの中には前述のキャロットケーキの他、チーズケーキ(税込360円)、チェリーパイ(税込400円)、バナナブレット(税込200円)、ブラウニー(税込230円)などが並んでいました。ホールケーキは通販ページ(※詳しくは下記の店舗詳細で)から、お取り寄せが可能です。
季節や気分によってラインナップは変わり、人気のキャロットケーキを含めて、大体4~5種類ぐらいは常時販売、テイクアウト専門なのでイートインはありませんが、ドリンク持参でお店の前のベンチに座って、食べる方も居るそうです。
オーナーのカイルさんアメリカのペンシルバニア出身の方で、日本食や日本のサムライ映画(七人の侍?)に感銘を受けて来日し、最初は英語教師として働き、後に趣味で焼いていたケーキが友達の間で評判となり、1992年にこのお店を開いたのだとか。
既に日本に来てから40年近く経つそうで、最初は少し無口な方でしたが、色々話してみると日本語はペラペラで、丁寧な応対をしていただきました。こういう人柄の良さが、お店の人気に繋がっているのかも知れません。

カイルズ・グッド・ファインズ 1992年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都中野区新井2-7-10 サンハイツ中野 1F |
電話番号 | 03-3385-8993 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
店舗形態 | べーカリーショップ |
価格帯 (1単価) | タルト:ワンピース 300円~400円台(税込) |
イートイン | なし |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、店内は基本撮影禁止 |
公式HP | カイルズ・グッド・ファインズ |
商品一覧 | メニューを確認できます |
通販ページ | 通販ページ |
奥沢駅・粉と卵
この投稿をInstagramで見る
1日300個出るお店の代表作「スイートポテト」です。1個の大きさが一定しないため350円~400円の量り売りという完全手作りな逸品。
しかも注文を受けてから砂糖を付けた表面をバーナーで炙り、1個ずつキャラメリゼして貰えます。
「仕上げから30分~1時間後ぐらいが食べ頃です」との事で、帰り道に立ち寄ったデパートの休憩スペースで頂いてみると、表面がカリカリでちょっとほろ苦く、中がトロリとしてめっちゃ美味しい!
お芋の裏ごしもキッチリされていて味が濃厚でなめらか♡ 甘さ控えめだから3個買ったのに、アッという間に全部食べちゃいました…
この投稿をInstagramで見る
お店は東急目黒線の奥沢駅の近く、外観が綺麗なオレンジ色で遠くからでもすぐに分かりました。
店内は白と木目の落ち着いた雰囲気で焼き菓子も沢山あり、ショーケースの中にはご紹介したスイートポテトを始め、30種類の美味しそうなケーキやプリンが所狭しと並んでいます♪
このお店もテイクアウト専門なのでイートインはありません。店内は「スイートポテト待ち」のお客さんで混雑していていましたが、店員さんの応対はとてもキビキビして礼儀正しく、気持ちよく購入できました。
あとですね。このスイートポテトには面白い秘密があるんですよ↓
この投稿をInstagramで見る
なんとショーケースの中の美味しそうなスイートポテトは「シリコンで作ったダミー」なのだそうです。
事情を店員さんに聞くと、余りに注文が多くてショーケースに入れて販売すると、すぐ無くなってしまい、お客さんが「もう売り切れか!」と勘違いして帰ってしまうので、この様にしたのだとか(笑)
つまり「苦肉の策」というわけですね。スイートポテトに関しては在庫が豊富に用意してあり、まず売り切れは無いそうですが、週末は大量購入する人が多いとかで、1時的に売り切れ状態になることもあるそうです。

粉と卵 2002年移転オープン(創業40年) | |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区奥沢5-2-5 |
電話番号 | 03-3718-0901 |
営業時間 | 9:00~19:00、日曜営業 |
定休日 | 月曜日(但し、祝祭日及び振替休日の場合は営業し翌日休み) |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | 生ケーキ:300円~400円台(税込) |
イートイン | なし |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、カード不可、店内は基本撮影禁止 |
公式HP | 粉と卵 |
商品一覧 | メニューを確認できます |