下北沢・白髭のシュークリーム工房
この投稿をInstagramで見る
「めちゃ可愛い!」と思わず叫びたくなるほど素晴らしい出来栄えで大人気の「トトロのシュークリーム」です。
お値段は420円~460円(税込)で通年から季節限定の物まで、全部で8種類あり、頭に付けている葉っぱや帽子で区別できます。
私は「カスタード&生クリーム」と「チョコレート」を頂いたのですが、どちらも本格的な味わいでビックリしました。
カスタードはバニラビーンズのつぶつぶもちゃんとあり、コク深くミルキー♡ 濃厚なチョコレートはオレンジフレーバーを練り込んであるとかで、奥深く香り豊かな味わいが素晴らしいです。
この投稿をInstagramで見る
手に持つとずっしりして意外に大きく、国産小麦で作ったという少し固めのシューは、かなりしっかりして旨味もあり、クリームとのバランスも丁度よくて、なかなか美味しく頂けました♪
ただ、残念なのは食べる時に、トトロを切ったり引き裂く事になるので”かなりの残酷描写”になってしまう所ですね(笑) 思い入れのある方は少し覚悟して食べたほうが良いと思います。あと二号店となる吉祥寺店では↓
この投稿をInstagramで見る
こんなに可愛い「猫バスサンド」(税込600円)が手に入ります! 後ろの猫ちゃんも可愛い♡
香ばしく焼き上がったサクサクのクッキーに、バニラ味の濃厚なレーズンバタークリームがたっぷりと挟んであり、インスタでは「めっちゃ美味しい」と評判です。
ただし販売は吉祥店のみ、手作りにこだわるため数量限定なので「いまは開店後すぐに売り切れてしまう」ほどの人気ぶりなのだとか。
シュークリームも猫バスも電話予約が可能なので、確実にゲットしたい方は予約をオススメします。
お店の特徴(外観、イートイン、メニュー、サービス面)
この投稿をInstagramで見る
最寄りの小田急線:世田谷代田駅からは徒歩2分ぐらい、お店は古い洋館風の建物で、何となくトトロが出てきそうな独特の雰囲気があります。
店内は人気店だけに大混雑。外観と同じくレトロでエキゾチックな洋館そのままの作りで、宮崎駿監督が書いた「イラスト入りの直筆サイン」などが沢山ありました♪
シュークリーム専門店なので、ショーケースの中には「トトロのシュークリーム」がズラリと並んでもうパラダイス状態♡ 一階はテイクアウト、イートインは2階にあり、会計が別々になります。
この投稿をInstagramで見る
イートインは天井が高くてなかなかお洒落です。席数は20席でメニューはシュークリーム(イートインは+50円)の他にパスタランチ(1000円~1200円:1ドリンク付き)も数種類あり、サラダやパンを付けて食べられます。
特にパンは単品で沢山の種類が販売されていました。
この投稿をInstagramで見る
ドリンクメニューはコーヒーがアイスコーヒー(小400円/大450円)、ホットアメリカーノ(小430円/大480円)、カプチーノ(小460円/大510円)、カフェラテ(Hot&Ice:小460円/大510円)、ソイラテ(Hot&Ice:小480円/大530円)、カフェモカ(Hot&Ice:小530円/大580円)の6種類。
紅茶(お茶、ハーブ)は抹茶ラテ(Hot&Ice:小530円/大580円)、チャイ(Hot&Ice:小530円/大580円)、アイスアールグレイ(小400円/大450円)、ホットアールグレイ(小480円/大480円)、ホットアッサム(小480円/大480円)、ホットカモミール(小480円/大480円)、ホットジャスミンティー(小480円/大480円)の7種類。
他にショコラ(Hot&Ice:小480円/大480円)やフレッシュジュースがオレンジ(小400円/大450円)、アップル(小400円/大450円)、パイン(小430円/大480円)と3種類あります。
アルコールはビール(500円)やグラスワイン(赤白/600円)のほか、キール(白ワン&カシス:600円)、スプリッツァ(白ワイン&ソーダ:600円)、キティ(赤ワイン&ジンジャーエール:600円)などのカクテルもあります。
私はアイスコーヒーを頂きました。グラスじゃなくてテイクアウト用と同じですが、普通に美味しく、店員さんの応対も問題ありませんでした。
あと、注意点として開店~15時までは「ランチタイム」なので、シュークリーム単品の注文が出来ず、ランチも合わせての注文が必要です。
また15時以降も電話で事前予約しないとイートインは出来ない事が多いそうなので、確実に食べたい方は事前予約をオススメします。
吉祥寺店の方はテイクアウト専門ですが、ジブリ美術館に近いので、ファンの方は便利に使えそうですよ♪

店舗の詳細
白髭のシュークリーム工房 2013年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区代田5-3-1 |
電話番号 | 1Fテイクアウト:03-5787-6221 予約可能 2Fカフェ:03-5787-6732 席の予約が可能 (※15時まではランチタイムでシュークリームを単品で食べる事は出来ない。終日混み合うので、事前予約した方がスムーズ) |
営業時間 | 10:30~19:00、日曜営業 |
定休日 | 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日、営業時間・定休日は変更となる場合があるので、電話で確認した方が確実) |
店舗形態 | 1F:シュークリーム専門店 2F:カフェ |
価格帯 (1単価) | シュークリーム:400円台(税込) |
イートイン | あり 20席 |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、店内は原則撮影禁止 |
Googleマップの口コミリンク
お店の地図情報と口コミがご覧になれます。2番目は吉祥寺店です。
インスタグラムの参考ページ
※吉祥寺店の投稿も含みます。
実食ブログ
広尾・恵比寿・こぬれ広尾
この投稿をInstagramで見る
インスタで大評判のプリン(税込530円)です。ちょっと高いと思いましたが、食べてみたらその完成度にビックリ!
ほろ苦いカラメルに、少し固めですごく舌触りが滑らかな”モチモチプリン”の相性がとても良く、脇に添えてあるラムレーズンが”上品で絶妙なアクセント”になって、めっちゃ美味しい♪
同じく脇添えのふわっとしたホイップクリームで、適度なミルキーさもプラスでき、甘さ控えめだから、あっと言う間に食べ終わっちゃいました♡ あと↓
この投稿をInstagramで見る
テイクアウトの時はお弁当のような”フタ付きのパッケージ”に入っているので、スプーンさえ用意できれば、公園のベンチとかで座って食べられるから便利です♪
お店の特徴(外観、イートイン、サービス面)
この投稿をInstagramで見る
最寄りの日比谷線:広尾駅からは徒歩で9分ぐらい。恵比寿駅からでも徒歩9分ぐらいです。お店の外観はお洒落ですが、スタンド看板などは出ていないので、一見するとケーキ屋さんとは思えません。
オーナーシェフは加賀和子さん。元々は会社員で30代の頃に一念発起して洋菓子の世界に飛び込み、六本木イタリアンの名店「キャンティ」で12年間修行し、フランスでの修行経験も1年半ぐらいと、かなりの腕前を持つ方です。
この投稿をInstagramで見る
ただ残念な事に現在はレストランやホテルへのケータリング業務が中心で、店売りは控えているらしく、広々としたショーケースに並んでいたのはプリンとチーズケーキ(税込450円)、グレープフルーツゼリー(値札なし)の3種類のみで、ちょっと寂しかったです。他に焼菓子も少しあり、インスタでは高評価の人が多いです。
店員さんの応対はとても丁寧でアットホームな雰囲気があり、お客さんがドンドン入って来て活気がありました。
お店はテイクアウト専門で、人気のプリンは”午後の早い時間に売り切れる事が多い”そうなので、確実にゲットしたい人は事前に電話予約(前日まで)を入れるか、午前中に行くのがベストだと思います。
あと近くには以前ご紹介したお得で美味しいシフォンケーキが評判の「マーサー ビス エビス」や、お洒落で美味しいケーキがSNSで話題の「パティスリーレザネフォール」がありますので、ご興味のある方は御覧ください。
店舗の詳細
こぬれ広尾 1998年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区広尾1-10-6 広尾ピア寿々 1F |
電話番号 | 03-5475-6828 予約可(前日まで) |
営業時間 | 10:30~19:00、日曜営業 |
定休日 | 無休 |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | プリン:530円(税込)、チーズケーキ:450円(税込) |
イートイン | なし |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、カード不可 |
Googleマップの口コミリンク
お店の地図情報と口コミがご覧になれます。
インスタグラムの参考ページ
実食ブログ
表参道・ナンバー シュガー
この投稿をInstagramで見る
このお店はキャラメル専門店で、いろいろな素材や天然フレーバーで味付けされた”完全無添加のキャラメル”を1個(税込108円)から買う事ができます。こちらは1番人気の「12種類のキャラメルを詰め合わせたBOXセット」(税込1188円)ですが、パッケージがめっちゃ可愛いです♪
中身はこんな感じで、味は番号順にバニラ、ソルト、シナモンティー、チョコ、ラズベリー、オレンジピール、アーモンド、ジンジャー、ラムレーズン、マンゴー、コーヒー、ブラウンシュガーの12種類が入っています。
オーナーさんが元飴職人の方だそうで、例えばバニラは濃厚なミルクと蜂蜜を絶妙な配合で練り合わせてバニラ味にしているのだとか。かなり時間と手間が掛かっているみたいですね。
それぞれのキャラメルの味は奥深くてめっちゃ濃厚で、口の中でトロケて後味も長いです♡ Twitterでも↓
ですよね。私も最初は毎日少しずつ食べようかと思ってたのですが、余りに美味しくて結局止まらなくなり、アッという間に全部食べてしまいました…
ただ賞味期限は1ヶ月ほどあるので、我慢できれば少しずつ食べても大丈夫です。私は2番の2種類の塩を配合して作った塩キャラと、果肉のいい香りがフワッと来る9番の濃厚なラムレーズンが好みです。この2つは100粒ぐらい”一気に食べられる”と思いました。
この投稿をInstagramで見る
パッケージは他にバラの花が可愛い8粒入り(税込918円)や、24粒入り(税込2592円)も選べるので、プレゼントなどで便利に使えそうです。
お店の特徴(外観、イートイン、サービス面)
この投稿をInstagramで見る
最寄りの明治神宮前駅からは徒歩で6分ぐらい、外観はとってもお洒落です♪ 週末だったので店内は大混雑でしたが、何とか品物を見て回れるスペースはありました。
この投稿をInstagramで見る
キャラメルはバラ売りもされていて、好きな種類を1個から買う事が出来るので便利です。但しバラ売りはまとめてガバっと取る人が多く、一番売り切れ率が高いそうです。
店内にはお洒落な買い物かごと小皿が用意されていて、キャラメルは種類別に分けて入れられます。お得な試食コーナーもありました♪
イートインは以前あったそうですが、現在は廃止されテイクアウト専門になったようです。この混雑ぶりでは止む得ないのかも。店員さんの応対はとてもキビキビとして素晴らしく、スムーズに購入することができました。
あと、千駄ヶ谷に支店があり同じキャラメルが購入可能で、こちらは工場が併設されて常に補充があり、売り切れは無いそうです。

表参道駅近くの人気店↑
店舗の詳細
ナンバー シュガー 2013年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-11-11 1F |
電話番号 | 03-6427-3334 |
営業時間 | 11:00~20:00、日曜営業 |
定休日 | 火曜日 |
店舗形態 | 手作りキャラメル専門店 |
価格帯 (1単価) | キャラメル:108円(税込) |
イートイン | なし |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、カード可(JCB、AMEX、Diners) |
SNS |
Googleマップの口コミリンク
お店の地図情報と口コミがご覧になれます。2番目は千駄ヶ谷店です。
インスタグラムの参考ページ
実食ブログ
本郷・オザワ洋菓子店
この投稿をInstagramで見る
大人気の「イチゴシャンデ」です。歌手の「森高千里」さんを始め、俳優の「生瀬勝久」さんや「田辺誠一」さんも大好きなのだとか。
人気テレビ番組「嵐にしやがれ」でも紹介され、メンバーの二宮和也さんが絶賛されていたようです。
サイズは小(税込200円)、大(税込230円)、特大(税込320円)と3種類あり、値段の差はホイップクリームの量と、苺の大きさで決まるみたいで、特大は数を作れないから”売り切れ率が高い”そうです。
そんな特大を食べてみると、表面のビターチョコは意外にほろ苦く濃厚で、パリッとしながらも口の中ではトロトロに溶けます♡
甘さ控えめで軽いホイップと、甘酸っぱくてジューシーな苺との相性がとても良く、土台のクッキーはサクホロしていいアクセントになり、めっちゃ美味しかったです♪
この投稿をInstagramで見る
あと、形がコミカルで可愛いのがイイですね。撮り方によっては「超インスタ映え」するから人気みたいです。Twitterでも↓
数限りなく引っ掛かりますね。人気の高さを物語っていました。
お店の特徴(外観、イートイン、サービス面)
この投稿をInstagramで見る
最寄りの東京メトロ:本郷三丁目駅からは歩いて7分ぐらい、周囲の風景に溶け込んだ”昭和の佇まい”が素晴らしいです。
このオザワ洋菓子店は創業から52年の老舗で、いま人気の「イチゴシャンデ」も、先代シェフが考案した40年以上前からあり、20年ぐらい前にテレビで紹介されて少しずつ評判になり、今の大ブレイクがあるのだとか。
この投稿をInstagramで見る
テイクアウト専門なのでイートインはありません。レトロなショーケースの中には一日400個以上も販売するイチゴシャンデを中心に、15種類ぐらいのケーキが並び、そのどれもが目を疑うほどリーズナブル(ほとんどが300円台)で、焼き菓子もかなり種類が多かったです。
私が行ったのは午後の早い時間でしたが、既にイチゴシャンデは残り10個ほど、他のケーキも売り切れが目立って、昔からの常連さんでしょうか? とにかくお客がひっきりなしに入ってきて、沢山のケーキを買っているのが印象に残りました。
あとひと駅向こうの「春日駅」近くには、以前ご紹介したメリハリの効いた濃厚ケーキが大評判の「アヴランシュ ゲネー」がありますので、もし宜しければご覧ください。

店舗の詳細
オザワ洋菓子店 創業52年 | |
---|---|
住所 | 東京都文京区本郷3-22-9 |
電話番号 | 03-3815-9554 |
営業時間 | [月~金]9:40~19:30、[土]9:40~18:30 |
定休日 | 日曜日、祝日 |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | 生ケーキ:300円台(税込)が主流 |
イートイン | なし |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、カード不可、店内は原則撮影禁止 |
Googleマップの口コミリンク
お店の地図情報と口コミがご覧になれます。
インスタグラムの参考ページ
実食ブログ
