菓子工房ルスルス
View this post on Instagram
圧倒的一番人気の「鳥のかたちクッキー」 (左 税込1620円)と「夜空缶」(右 税込1620円)です。
私は夜空缶を通販で買いました。なぜ夜空缶なのかと言いますと、缶に付いてくる青の折り紙の上にクッキーを乗せると「夜空に瞬く星のようになる」からです。例えばこんな感じ↓
View this post on Instagram
めっちゃ可愛いですよね!
早速1つ食べてみると、レモンのアイシングの爽やかな酸味と、サックサクのクッキー生地の相性が抜群で、少しずつ食べようと思っていたのに「後味が軽い」から全然止まらなくなって、なんと30分で1缶を完食してしまいました…
他にもジンジャー味の「猫型クッキー」(税込1836円)や、10種類のオリジナルクッキーを組み合わせた「ネオン缶」(税込4536円)なども人気になっていますので、気になる方は下記(店舗詳細)の通販ページを覗いてみて下さいね♪
お店の特徴(外観、イートイン、サービス面)
View this post on Instagram
お店は「浅草店」(本店)「東麻布店」「松屋銀座店」と3店舗あるのですが、今回はどのお店にも伺っていないので、簡単にご紹介させて頂きます。
上の写真は「東麻布店」の様子です。ツタがお店全体を覆い、とってもレトロでいい感じですね。店内も古民家を改築したとかで、外観と同じくお洒落な雰囲気だそうです♪
この投稿をInstagramで見る
イートインは本店の「浅草店」のみ。長テーブル1×4席と角テーブル2×2席で、計8席あるそうです。クッキー以外で人気なのはシュークリームやロールケーキ、後はパウンドケーキとタルト全般で、特に「浅草店」でよく推されていました。
あと注意点ですが「浅草店」と「東麻布店」木金土の週3営業で、忙しい時期は金土の週2営業になる場合もあるそうです。但し「松屋銀座店」は年中無休で、週7日の営業とのこと。
それから先にご紹介した人気のクッキー缶は公式HPのWeb通販で購入するか、各店舗の店頭に行って予約し、その後店頭で受け取りに行くかの、どちらかだそうです。
在庫不足で「たびたび販売停止になる」との情報もあるので、詳しくは下記の「店舗詳細」の公式HP内にある「注文方法について」と「NEWS」をよく確認した方が良いと思います。

店舗の詳細(口コミも確認できます)
菓子工房ルスルス 2007年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都港区東麻布1-28-2(東麻布店) |
電話番号 | 03-6424-5662 予約可(クッキー以外) |
営業時間 | 浅草店、東麻布店 [木・金] 12:00〜20:00 [土] 12:00〜18:00 松屋銀座店 10:00~20:00 |
定休日 | 浅草店、東麻布店 月火水日(その他、臨時休業あり。公式HPで告知) 松屋銀座店 年中無休 |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | 400円~500円台が主流 |
イートイン | 浅草店 あり 長テーブル1×4席と角テーブル2×2席、計8席(現在は休止中との事、再開は公式HPかSNSで告知) |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、店内は撮影不可ですが、眼の前のケーキの撮影はOKのようです。 |
SNS | Instagram、facebook |
公式HP | 菓子工房ルスルス |
店舗 | 浅草店(本店)、東麻布店、松屋銀座店 |
通販ページ | インターネットショップ |
周辺地図 | 口コミも閲覧可能です |
インスタグラムの参考ページ
実食ブログ
コートクール
この投稿をInstagramで見る
インスタで大評判の「東京ブラウニー」(税込1296円 6本入)です。お店の通販でも入手可能でパッケージがお洒落ですよね♪ 中身はこんな感じ↓
View this post on Instagram
厳選した2種類のクーベルチュールチョコレート(製菓用チョコ)を混ぜて作ってあるとかで、とっても香ばしくてほろ苦く、外カリ中フワの食感なんですよ♪
カカオの味が濃いです。混ぜてあるクルミがいいアクセントになって、口の中でトロトロに溶けちゃうから、めっちゃ美味しかったです♡
他にもアールグレイのフレーバーを入れた物(6本 税込1404円)や、貴腐ワインを使ったブラウニー(6本 税込1404円)もあり、Web通販で簡単に入手可能です♪
お店の特徴(外観、イートイン、サービス面)
View this post on Instagram
今回はお店に行かなかったので簡単にご紹介させて頂きます。
コートクールは「日本で唯一のブラウニー専門店」なのだそうです。お店の外観も独特の雰囲気があって、スタンド看板が出てなければ食べ物屋さんに見えませんね。お洒落な高級ブティックのような佇まいです。
View this post on Instagram
都内には支店が幾つかあり、特に恵比寿店(本店)の店頭では、通販されていない「生ブラウニー」(上記写真 1本300円~400円台税込)がたくさん販売されていて、インスタでは「東京ブラウニーを上回る美味しさ!」と、大評判になっています♪ しかも初めて行った人には「素晴らしい特典」があるんですよ↓
そりゃ買っちゃいますよね♡ 生ブラウニーの試食は都内の各店舗でも随時行っているそうで、私もいつか伺ってみたいお店だと思いました。

店舗の詳細(口コミも確認できます)
コートクール 恵比寿本店 | |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区東3-9-40 VIA HIROO 1F |
電話番号 | 03-5464-3535 |
営業時間 | 11:00~19:00、日曜営業 |
定休日 | 火曜 |
店舗形態 | ブラウニー専門店 |
価格帯 (1単価) | 生ブラウニーは1本300円~400円台(税込) |
イートイン | なし(試食用のイートインコーナーが設置されているとの情報もあり) |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、店内は撮影不可、カード可(JCB、AMEX) |
公式HP | コートクール(支店一覧も見れます) |
通販ページ | インターネットショップ |
周辺地図 | 口コミも閲覧可能です |
インスタグラムの参考ページ
実食ブログ

サニーヒルズ
この投稿をInstagramで見る
圧倒的一番人気のパイナップルケーキ(5個入り 税込1500円)です。今回はお店の通販で取り寄せました。中身はこんな感じです↓
View this post on Instagram
外側のサクホロで焼き上げられたクッキー生地は「発酵バターの香り」が素晴らしいです。中には甘くて少し酸味がある「台湾産パイナップルの果肉ジャム」がタップリと入っていて、とっても美味しかったです♪
あと、北海道の紅玉りんごを低温で煮詰めて作った風味豊かな「りんごケーキ」(5個入り 税込1500円)もインスタでは人気です。両方とも10個入り(税込3000円)や15個入り(税込4500円)があるので、贈答用にも便利だと思います。
お店の特徴(外観、イートイン、サービス面)
View this post on Instagram
サニーヒルズは台湾から日本に進出したお菓子メーカーです。先にご紹介した「パイナップルケーキ」は世界的にも有名で、東京都内に幾つか支店があるのですが、今回は一番人気の高い「南青山店」を簡単にご紹介させて頂きます。
すごい外観ですよね。なんでも「地獄組み」という日本古来の独特技法を応用して作られているそうです。実は2020年に開催される東京オリンピックのメイン競技場を設計した「隈 研吾」さんという有名な建築士の方が設計された建物で、いまかなり注目が集まっているそうです。
とにかく連日のように行列ができる程の人気店なのですが、その秘密はお店独自の「おもてなし方法」にあるみたいです。なんと入店者は誰でもパイナップルケーキか、りんごケーキ1個を、淹れたてのお茶と一緒に「イートインで無料サービス」が受けられるのですよ!
なるほど。お友達と行けば2個貰えてシェアできるからイイですね♡ それぞれのケーキに合うお茶にまで細かく気が配られているようです。
イートインは2階に20席以上あり、その後「品物を買わなきゃならない」なんて押し売りめいた事も一切なく「日本で自慢のケーキの味を広めたい」という、オーナーさんの熱意で、このサービスを継続しているそうです。
私も今度ぜひ伺ってみようと思いました♪

店舗の詳細(口コミも確認できます)
サニーヒルズ南青山店 2013年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都港区南青山3-10-20 |
電話番号 | 03-3408-7778 |
営業時間 | 11:00~19:00、日曜営業 |
定休日 | 無休 |
店舗形態 | パイナップルケーキ&りんごケーキ専門店 |
価格帯 (1単価) | バラ売りはしておらず、ケーキ5個1500円~15個4500円(税込) |
イートイン | あり 2階に20席 |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、店内は撮影OKのようです、カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)、ケーキ1個+お茶の試食サービスあり |
公式HP | サニーヒルズ南青山店 |
通販ページ | インターネットショップ |
周辺地図 | 口コミも閲覧可能です |
インスタグラムの参考ページ
実食ブログ

グーテ・ド・ママン
View this post on Instagram
圧倒的一番人気の「キャラメルプディング 」(税込454円)です。
昔、おばあちゃんが作ってくれたみたいなかた焼きプリン🍮 しっかりしてるけど口当たりは滑らかで濃ゆいカラメルがまた美味しい😍
確かに♡ カラメルは香ばしく、ちょっとホロ苦で深みのある味わいです。しっかり目で滑らかな口当たりのプリンと非常に相性が良く、少しずつ食べても口の中で長く余韻が残りますね。
卵味が濃くてシナモンの香りがフワッと来て、素晴らしく美味しかったです♪
お店の特徴(外観、イートイン、サービス面)
View this post on Instagram
イイなぁ… まるで映画『ハリーポッター』とかに出てくるようなファンタジックな雰囲気があって、とっても素敵な外観です。
創業は1983年だそうで相当な老舗ですね。店内も外観と同じくレトロな作りで、すごくお洒落な出窓には、小さな植木鉢に入った観葉植物や、可愛い小物がたくさん置かれていました♡
ショーケースの中には代表作の焼きプリンと一緒に、品数を絞った生ケーキやタルトが10種類と、マドレーヌなどの焼き菓子が6種類ぐらい並んでいます♪
この投稿をInstagramで見る
イートインは年季の入った重厚な角テーブルが2つあり、2つテーブルを囲むように4つずつレトロな布張りの椅子が置かれ、合計で8人が座れます。
ドリンクはコーヒーが7種類(500円~600円)、紅茶は5種類(500円~700円)、ソフトドリンクはオレンジジュース1種類(500円)のみでした。
私は紅茶のアールグレイ(600円)を頂きましたが、香りがよく、とても美味しかったです。店員さんは温かみのある笑顔がとっても素敵な方で、応対も上品かつ丁寧。ゆったりと美味しいケーキを頂けました♪
オーナー紹介
オーナーシェフは三富さんという方です。経歴は御本人が詳しく書かれていますので割愛させて頂きますが(※下記の店舗詳細をご参照ください)洋菓子店で働いたり海外での修行経験が「全くない方」のようです。
これは以前ご紹介したスパイシーなタルトの名店「チリムーロ」の竹下シェフと同じですね。洋菓子に対する熱意と試行錯誤が花開いて、お店が軌道に乗り繁盛し、いつの間にか大勢のリピーターを獲得して、今では押しも押されぬ地元の人気店になったのでしょう。
これからも長く頑張って頂きたいお店だと思いました。

店舗の詳細(口コミも確認できます)
グーテ・ド・ママン 1983年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都港区三田2-17-29 グランデ三田 1F |
電話番号 | 03-3456-3205 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 日曜・祝日・不定休あり |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | 300円~400円台が主流 |
イートイン | あり 角テーブル2×4席で計8席 |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、店内は撮影不可ですが、眼の前のケーキの撮影はOKのようです。 |
オーナーの経歴 | グーテドママンの物語 |
公式HP | グーテ・ド・ママン |
周辺地図 | 口コミも閲覧可能です |
インスタグラムの参考ページ
実食ブログ
