マツコが絶賛したかき氷2点と人気のケーキ3点
この投稿をInstagramで見る
夏はやはりかき氷ですよね♪ こちらはマツコ・デラックスさんが絶賛し、よく推されている「チーズ」(かき氷は一律税込1000円)です。今年はコロナの影響で7月から提供開始。
今日はお散歩デイ。 昼は中目黒のパティスリー ラ グリシーヌのかき氷。 相変わらずボリューミーで美味しゅうございました。ミルクナッツキャラメルも良かったけど、チーズの氷が濃厚でうっとり。
ドーンと置かれた時は相棒と2人で食べ切れるかと心配しましたが、確かにフワフワなかき氷と濃厚なチーズソースがとても素晴らしく、1口食べたら止まらなくなり、底の方には酸味の効いたリンゴのゼリーも入っていて、最後まで飽きずに美味しく食べられます。
この投稿をInstagramで見る
他にもインスタでは甘酸っぱい「いちごみるく」や、同じくマツコ・デラックスさんが「モヒート(ラム酒のアイスカクテル)みたいで美味しい!」と絶賛した「フレッシュミント」(上記写真)が推されていました。
この投稿をInstagramで見る
一番人気の「天才バカロン」(税込600円)です。インパクト抜群で、特にハチマキの出来栄えが素晴らしいです。この”完成度の高さ”にしばし見入ってしまいました(笑)
少し硬くてパリパリなアーモンド風味のマカロンの中には、バニラ味で旨味タップリのバタークリームがぎっちり。中心には酸味の効いたラズベリーのジュレ、周囲にもラズベリーの果肉が並び、食べごたえも十分。
厚めでパリパリのマカロンとラズベリーの酸味、もったりとしたバタークリームの”三位一体なコラボ感”が素晴らしいです。濃厚なのにパクパク食べられる美味しさでした。
ちなみにハチマキはビニール製で食べられないから、脇に避けたほうが良いです。
この投稿をInstagramで見る
お店のスペシャリテと言われる「ピュイダムール」(税込530円)日本では余り知られてませんが、フランスではポピュラーなお菓子です。
普通はパイ生地の上にメレンゲやクリームを乗せるのですが、このお店は食感をより軽くする為なのか、シュー生地を使ってカリカリに焼き上げています。
表面は丹念にキャラメリゼされて、ほろ苦いカラメルがパリパリでいい感じ。中にはフワッとしたシブーストクリームに、オレンジピールと酸味の強いオレンジの果肉に、ラム酒が薫るトロリンとしたカスタードが、ぎっちりと詰まっています。
変り種の上品なシュークリームを食べている感じで、ツブツブなオレンジの酸味に、カスタードの甘味が上手くバランスし、とっても美味しかったです。この内容で530円は安いと思いました。
この投稿をInstagramで見る
イートイン限定で評判の「ムラングシャンティ」(税込500円)です。
焼きメレンゲが素晴らしく、軽くサックリで、口の中でジュワッと無くなる感じ。間に挟まっている、ふわっとしてコクのあるシャンティーとも抜群にマッチして、アッという間に食べ終わっちゃいました。
お土産で買いたかったのですが、確かにテイクアウトは無理ですね。形が崩れてバラバラになっちゃうと思います。
まとめ-繊細な味付けで美味しいケーキが多い
以上ですが、ユニークなメニューとは裏腹に”食べてビックリの完成度”に脱帽です。
素材の組み合わせを細かく計算して繊細に作られているケーキが多く、しかも大胆に素材を変えたりしながら”独自の味わい”を生み出していて、このお店でしか味わえないケーキもあったりします。
オーナーは「茂木学さん」という方で、以前パティスリーでアルバイトしたのがキッカケでこの道に入られたとか。詳しい経歴は明らかにされていませんが、相当な腕前なのは間違いないと思われます。
あと、近くには以前ご紹介した本格派イタリアンスイーツが楽しめるラトリエ モトゾーがありますので、宜しければ御覧ください。
外観はコントラストを際立出せたお洒落な雰囲気
この投稿をInstagramで見る
お店はダークカラーと白いシェードが特徴のシックな雰囲気。左側がお洒落なテラス席になっています。
店内は縦に長く少し狭いですが、白と木彫を基調とした明るい感じで、マドレーヌの焼き型を壁に掛けてオブジェにするなど、手作り感が満載でした。
左側のショーケースの中には可愛い生ケーキが20種類ほど、上段には力を入れいていると思われる、美味しそうなマカロンが15種類並んでいました。大きくはありませんが焼き菓子コーナーもあり、足を止めて見ている人が結構多かったです。
イートインはお店の奥に2人掛けの角テーブルが3つあり計6人、外のテラス席に同じく2人掛けのテーブルが3つあるので合計12人座れます。お水はセルフサービスでした。
ドリンクはコーヒーがオススメ
この投稿をInstagramで見る
ドリンクメニューはホットコーヒー(700円)と紅茶(アールグレイ、ベリーガーデン、エンジェルジャスミン、ミルキッシュクレメ:850円~890円)、他にアイスコーヒー(750円)とアイスティ(アールグレイ:750円)、日替わりの100%ジュース(650円)が選べます。
私はアイスコーヒー、相棒はアイスティーを頼みました。特にコーヒーは有機栽培で有名な「森のコーヒー」のコーヒー豆を使っているとかで、香り高くコクがあり、とても美味しかったです。
私達が行ったのは平日の午後で、店内ではオーナーさんと思われるヒゲの男性店員さんが一人で切り盛りされ、ちょっと大変そうでしたけど、丁寧な接客をして頂き大満足です。
笑顔で一人一人に誠実に対応しようと「一生懸命な姿」がとても印象的でした。これからも頑張って頂きたいと思います。
店舗の詳細
パティスリー ラ・グリシーヌ 2012年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都品川区東五反田2-19-2 第2東都ビル 1F |
電話番号 | 03-6455-0213 予約可(最近は忙しく電話が取れない事が多いとか) |
営業時間 | 11:00~20:00、日曜営業 |
定休日 | 毎週月曜日、第3火曜日(祝日の場合は翌日休み) |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | ケーキ:500円~600円台が主流、桃丸ごとタルト:840円、かき氷:1000円 |
イートイン | あり 店内6、テラス席6、計12席 |
駐車場 | なし |
特記事項 | テラス席は喫煙可、カード不可、子供可、店内は原則撮影禁止。 |
SNS | Instagram、facebook |
公式HP | パティスリー ラ・グリシーヌ |
グーグルマップの口コミリンク
お店の地図情報と口コミがご覧になれます。
テイクアウト用の休憩ベンチ
お店周辺のベンチをご紹介しています。

インスタグラムの参考ページ
実食ブログ

※マツコ・デラックスさんの記事が紹介されています。