大人気のガトーエシレナチュールと絶品スイーツ7点
SNSで大評判になっている「ガトー エシレ ナチュール」(税込4860円)です。少しお高い気もしますが意外に大きく、こちらは1日16個限定&1人1個までのホールケーキなので、値段的に納得感があります。
このケーキを求め開店1時間前から行列が出来る程の人気ぶりで、毎日9時30分から配られる整理券を貰わないと、まず買うことが出来ません。
私は平日の9時頃に行きましたが、既に10人以上並んでいて焦ります(笑)でも何とか整理券を貰って買う事ができました。
さて実食。このケーキに使用されているバタークリームにはエシレの発酵バターが50%も含まれているそうで、わずかに酸味があり、超芳醇かつクリーミーでコク深く滑らか、とても繊細な味がしました。
間に挟まれているスポンジ生地はしっとりとしたアーモンド味(ビスキュイ・ジョコンド)少し洋酒(ラムシロップ)が効いていて、旨味たっぷりのバタークリームと絡まると、味に奥行きが出る感じ。だから意外にパクパクと食べられます。
評判通り素晴らしく美味しいです。ただ、バター含有量50%ですから調子に乗って食べ過ぎると胃もたれするので、3回ぐらいに分けて食べるのが丁度いいかも知れません。
注意点として一緒に貰う説明書にも書いてあるのですが、冷蔵庫から出してすぐに食べるのではなく、室温で十分戻してから食べると、香りが良くクリームがより滑らかで、味わい深くなるのでオススメです。
逆に室温に戻さずクリームが硬いままだと食感が重く、バタークリーム本来の風味が全く発揮できていない感じがしました。それほど繊細なんだと思います。冬は暖房の入った部屋で戻した方が良いかも知れません。
あと、バターケーキは日持ちするイメージがありますが、こちらのケーキの賞味期限は要冷蔵で24時間しかありませんので、できるだけ早めに食べ切った方が良いと思います。
見た目が可愛い「シャポー・エシレ」(税込み810円)です。
バタークリームはガトー・エシレ ナチュールよりフワッとして軽めな感じ。対照的に下のパウンドケーキは澄ましバターを使い、じっくりと焼き上げているとかで、バター風味が濃厚かつズッシリとした食感で、めっちゃ美味しいです。
全体に甘さは控えめで紅茶によく合います。生地に旨味があり、パクパクと食べられました。
これ、下のパウンドケーキだけ単体で販売しても、大人気になる気がします。
よく推されている「ミゼラブル」(税込864円)です。
こちらもエシレバターたっぷりのもったりとした濃厚なクリームに、サックリとしたダックワーズのコラボレーションが素晴らしく、1口食べるごとに幸福感を感じられます。
食べた後はもう大満足♪ 見た目そのままの美味しさだと思いました。
大人気の「クロワッサン・エシレ50%」(税込454円 1人6個まで)です。こちらもエシレ50%だから濃厚バターの薫りが本当に素晴らしく、生地はサックサクの中モチモチ&シットリで最高に美味しかったです。
有塩(ブール/ドゥミ・セル)と無塩(ブール/ドゥー)を選べたので両方買いました。私は無塩の方がより生地の旨みが自然に感じられ、美味しいと思います。有塩は朝ごはん向きでしょうか。蜂蜜やジャムを付けて食べたら丁度良かったです。
買ってきた翌日には生地のサクサク感が無くなってしまうので、トースターで2分ぐらい焼き直した方が良いと思います。
あと、より軽めな食感が好きな人用にエシレバターの含有量を減らした「クロワッサン・エシレ トラディシオン」(税込368円 1人6個まで)もありました。
青缶と呼ばれ大人気の「ガレット・エシレ」(12枚入り 税込3240円)です。
濃厚なバター風味にザクザク&口の中でジュワッと来る、香ばしい食感が素晴らしく、紅茶をお供に1度食べ始めると止まらなくなります。焼き加減が絶妙で、最高の出来栄えだと思いました。
青缶と並び評される白缶「サブレ・エシレ」(12枚入り 税込3240円 1人10缶まで)です。残り1缶という売り切れ寸前で手に入れ、後ろで並んでいる人達に「ア!」とか言われました…どうもすいません…
とにかくメッチャ美味しい… ガレットは口溶けの良さが特徴でしたが、こちらはサブレ1枚が大きくてきめ細かく、しっとりとして、長く濃厚なバター風味を楽しめるので、同じ値段ならガレットよりも「お得感が高い」と思いました。
あと、2日ぐらい置いて食べたほうがバター風味が更に濃厚になり、より美味しく食べられます。
山と積まれてお店の定番と言われている「フィナンシェ・エシレ」(1個/324円 1人6個まで)です。
久しぶりにエシレのフィナンシェ食べてるけどやっぱりウマーい
— おむ (@ykrykr227) October 26, 2019
という具合にTwitterでも大人気。もう間違いのない美味しさで、芳醇なバターとフワッと来るアーモンド風味、外カリカリで中シットリ&バタージュワジュワの食感が本当に素晴らしく、何度も言いますが最高の出来栄えだと思いました。
フィナンシェと一緒に良く買われる「マドレーヌ・エシレ」(左:1個/324円 1人6個まで)です。
しっかりバターが効いてコクがあり、生地は外サク&中モッチリ。レモンピールの風味が爽やかで、意外に軽い口当たりで食べられます。変な話ですが濃厚なフィナンシェの「口直し」に食べると丁度いい気がしました(笑)
まとめ-バターケーキもイイけど焼き菓子も絶品
ケーキやクロワッサンも美味しいですが、やはり原料に使うエシレバターの影響なのか、ガレット、サブレ、フィナンシェなどの「焼き菓子のクオリティー」が非常に高いと思いました。
特にサブレは言葉に言い表せないほど美味しくて完全にお値段以上(ワタシ的には)、数量制限しないとアッという間に売り切れるのが良く分かります。
また行きたいですね。サブレはMAXの10缶買って、年末年始にゆっくり食べたいです…

重厚なファサードと牛さんマ―クが可愛い外観
最寄りのJR東京駅からは徒歩5分ほど、重厚な石造りのファサードにはトレードマークの牛さんがいっぱい飾られ、アンバランスな感じがとっても可愛いです。
私が行った時は開店前に40人ぐらいが並び、お店周辺は芳醇なバターのイイ薫りに包まれていました。
ショーケースの生ケーキは5種類ほど、上段にはお目当ての「ガトー エシレ ナチュールの化粧箱」が並んでいます。
店内は狭いので大勢が一度に入れず、店員さんの誘導で、数人ずつ順番に入って商品を選び、会計を済ませる方式でした。テイクアウト専門なのでイートインはありません。
店内にはご紹介のフィナンシェやマドレーヌの他、いい匂いのデニッシュやクッキーがズラリと並んで、有名なエシレの発酵バター各種もこちらで手に入ります。
店員さんもキビキビと礼儀正しい方ばかりで応対には問題がなく、気持ちよく買い物が出来ました。各種クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX)も色々使えます。
超一流レストランに長年愛されるエシレバターの秘密
エシレ(正式名称:エシレ酪農協同組合)は100年以上の歴史を誇る、フランスの世界的な発酵バターメーカーですが、意外にも設備の近代化にはかなり消極的で、今でも伝統製法にこだわった手作りバターしか販売していないのだそうです。
中でも「美味しさの秘密」と言われているのが、同社30キロ圏内の広々とした環境で、石灰分多い土壌から生える極上の牧草を食べながら、のんびりと育てられた乳牛から搾った新鮮な生乳です。
またその生乳を発酵させ、バターに練り上げる際の木製チャーン(写真の撹拌機)が、エシレ独特の滑らかで薫り高く、口当たりの良い発酵バターを作り出す「秘訣」なのだとか。
しかも出来上がったバターはフランスから冷凍する事なく、すぐに航空便で日本へ届けられるそうです。最後まで徹底していますね。
より大型で一度に沢山の生乳を練り上げる事ができる、ステンレス製のチャーンを使えば、もっと効率的なのでしょう。
しかし昔ながらの伝統製法にこだわるからこそ、エシレバターは三ツ星レストランをはじめ、超一流シェフが認める「抜群の美味しさ」を、長年キープし続けているのかも知れません。
店舗の詳細
エシレ メゾン デュ ブール 2009年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア 1F |
電話番号 | 03-6269-9840 予約不可 |
営業時間 | 10:00~20:00、日曜営業 |
定休日 | 不定休(丸の内ブリックスクエアに準ずる) |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | 生ケーキ:800円台、焼き菓子:300円台、ホールケーキ:4000円台 |
イートイン | なし |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX)、電子マネー不可、店内は原則撮影禁止、3000円以上の買い物で駐車券の割引サービスあり(要駐車券、隣接する丸の内パークイン利用時のみ) |
公式HP | エシレ メゾン デュ ブール |
Googleマップの口コミリンク
お店の地図情報と口コミがご覧になれます。
テイクアウト用の休憩ベンチ
お店周辺で検索しご紹介しています。隣接する「丸の内ブリックススクエア」には西洋庭園風の敷地に沢山のベンチがあり、ゆっくりケーキを食べられます。

雨の日は東京駅構内の「びゅうスクエア」がオススメです。

席は100以上、空調も効いていてテーブル席もあり、近くにベビー休憩室があるからお子さん連れでも安心です。
インスタグラムの参考ページ
実食ブログ
