SNSで人気のケーキ
この投稿をInstagramで見る
一番人気の「桃のタルト」(576円+税)です。かなり安いかも♡ 果肉は瑞々しくてジューシー、中にはトロトロで甘さ控えめのカスタードクリームがたっぷりで、とてもバランスが良いです。
土台はタルトではなく、少し固めのパウンドケーキなので、厳密には桃のタルトではありませんが、このパウンドケーキがシットリ滑らかな味わいで、非常に出来栄えが良く、上のカスタードと桃に素晴らしくマッチして、めっちゃ美味しく頂けました♪
この投稿をInstagramで見る
大人気の「Oh〜!メロン」(630円+税)です。数量限定で売り切れ率が高いのだとか。大きくてボリュームたっぷりです♡
甘くて薫り高いメロンの中には、ふわっとしたミルキーなシャンティーと、濃厚なカスタード、フワフワのスポンジ、中心にも大きくて甘酸っぱい苺が「丸ごと一個」入っていて、食べごたえも十分。
全体的に甘さ控えめでバランスが良く、あっと言う間に食べ終わっちゃいました♪
この投稿をInstagramで見る
定番の「ショートケーキ」(410円+税)です。上の2つでも感じていたのですが、新鮮で香りの強いフルーツを多用するからなのか、このお店の生クリームは普通よりもミルクの味が濃いんです。
この濃厚で滑らかな生クリームが苺の甘酸っぱさと、卵味のスポンジをググっと引き立てていて、後味も軽く、最高に美味しかったです♪
時期外れでも美味しいと評判の「モンブラン」(410円+税)です。通年を通して提供されています。
見た目はクラシカルですが、上のマロンクリームは意外に栗味が濃く、中のミルキーな生クリームと、シットリとしたスポンジのバランスがとても良いです。
中心に入っている大きいマロングラッセもホクホクですし、土台のタルトもサックリで香ばしく、いいアクセントになって、めっちゃ美味しかったです♪ あとこの日は暑かったので…
この投稿をInstagramで見る
夏の名物「ソフトクリーム」(330円+税)も頂いちゃいました。滑らかでコクがあり、とってもミルキーで、こちらもめっちゃ美味しかったです♪
まとめ
やはりフルーツ系のケーキが素晴らしいです。苺のショートやモンブランも普通に美味しくて”かなり安い価格設定”だと思いました。
このお店はスイーツ激戦区の世田谷で着実に支店を増やしてきた事もあり、まとめて大量に仕入れていると思われる、フルーツの新鮮さや基本の生クリームの美味しさなど、他店には真似できない”特色や強み”あると思いました。それから↓
今日は、世田谷桜丘のヴォアラでケーキを食べています。右側のバナーヌはここの名物ですが、2年くらいお目にかかれませんでした。久しぶりに食べられて満足しています。 pic.twitter.com/tNQUcILY5U
— 島 たかし(またの名を「バルたん」) (@sdkfz184) May 3, 2017
という具合に、レパートリーがとても豊富で、フルーツケーキは季節ごとに様々な限定メニューが登場し、SNSやブログで評判になっています。

↑近くの人気店です。
お店の特徴(外観、イートイン、メニュー、サービス面)
この投稿をInstagramで見る
ちょっとくすんだ赤いシェードがお店の歴史を感じます。綺麗に整えられたレンガ作りの花壇も印象的で、また世田谷には珍しく”駐車場が5台分”あるから、車で来る人にもオススメです。
店内は横に長い造りでゆったりとしています。大きくて綺麗なショーケースには25種類ぐらいの生ケーキ、ホールケーキは別に専用のショーケースがあって、15種類ぐらい並んでいました。
同じく専用ショーケースに入ったチョコレートもたくさんありました。焼き菓子のコーナーは右側にかなり広く取ってあり、私が行ったのは午前中でしたが、常連さん見たいな人が数人たむろしていて、まとめ買いをされていました。
この投稿をInstagramで見る
イートインは左側、お洒落な2人掛けの角テーブルが4つに、4人掛けの角テーブルが2つで、合計16人座れます。それぞれのスペースが広く取ってあるので、狭苦しい感じはありません。
この投稿をInstagramで見る
ドリンクメニューはホットコーヒーがブレンド、アメリカン、ウインナー、エスプレッソ、カプチーノなど7種類(370円~420円)、アイスはコーヒー(370円)、カフェオレ(400円)、ミルク(300円)の3種が選べ、種類も多く良心的な価格設定だと思います。
紅茶はストレート、ミルク、レモンの3種類(一律370円)、他に100%ジュースが2種類(オレンジ、リンゴ、一律400円)あり、各種ドリンクのお代わりが「100円~150円」で出来ちゃいます♪
私はアイスコーヒー、相棒はオレンジジュースを頂きましたが、どちらも普通に美味しくて、オマケで頂いたクッキーもサクサクで美味しかったです♪ 店員さんの対応は上品かつ丁寧で素晴らしく、ゆったりとした時間を過ごせました。
オーナーシェフ紹介
オーナーシェフの「棟田 純一」さんは、以前ご紹介した成城アルプスで1970年から2年半修行された経験があり、その後海外経験を経て独立され、当サイトでご紹介しているマ・プリエールの「猿舘英明」シェフを始め、多くの人材を育てた実績を持っておられる様です。
あとこのお店は梅ヶ丘駅すぐそばの「アルパジョン」、桜の名所として有名な「砧公園(きぬたこうえん)」そばの「季の葩(トキノハ)」という2つの支店があり、どちらも人気店として繁盛しているようです。(※詳しくは下記のGoogleマップの口コミリンクを御覧ください)
店舗の詳細
ヴォアラ洋菓子店 1993年オープン(1979年創業) | |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区桜丘3-27-4 |
電話番号 | 03-3706-6662 予約可 |
営業時間 | 9:00~21:00 年始(1月4日まで)は営業時間が少し短くなる、日曜営業 |
定休日 | 年中無休 |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | ケーキ:300円~600円台 |
イートイン | あり 16席 |
駐車場 | あり 5台分 |
特記事項 | 完全禁煙、カード不可、子供可、店内は原則撮影禁止。 |
SNS | |
公式HP | ヴォアラ洋菓子店 |
グーグルマップの口コミリンク
お店の地図情報と口コミがご覧になれます。
テイクアウト用の休憩ベンチ
お店周辺で検索しご紹介しています。お店近くの「桜丘やまもも公園」には木陰に座れる円形の大きなベンチのほか、2つベンチがあります。
最寄り駅からも近く水道やトイレはありませんが遊具が無く、休憩場所といった雰囲気なので、ゆっくりとケーキを食べられると思います。
インスタグラムの参考ページ
※多少関係の無い投稿も混じります。
実食ブログ
