SNSで人気のケーキ
この投稿をInstagramで見る
一番人気の「ショコラドゥショコラ」(税込620円)で、日本語では「チョコの中のチョコ」という意味です。
つややかなグラサージュ(チョココーティング)の下には、もっちりで超濃厚なチョコムース、その下にはコニャックを効かせたガナッシュ、最後は焦がし風味のほろ苦いシットリとしたブラウニーという、悪魔的な「4層構造」になっていて、1口食べると止まらなくなる美味しさです♪
この投稿をInstagramで見る
こちらも人気「ドームショコラ」(税込630円)です。上と同じくピカピカな、ミルクチョコのグラサージュが全面を覆っています。
中にはネットリ濃厚なチョコレートムース、中心付近にはフランボワーズソースがミックスされた、香ばしいヘーゼルナッツクリームがタップリで、このフランボワーズの酸味が、全体の旨味をググッと引き出している感じです。
土台に薄く敷かれたアーモンド味のスポンジも、絶妙なアクセントになって、パクパクと食べられる美味しさでした♪
この投稿をInstagramで見る
羽衣モンブランに勝るとも劣らない完成度と言われる「上野の山のモンブラン」(税込630円)です。
栗味が濃厚だけど食感の軽いマロンクリーム、その下に甘いバニラとカスタードクリーム、さらに超フワフワのアーモンドスポンジ、この4つが口の中でトロけて混ざり合う「一瞬」が素晴らしく、1個食べると、またすぐに「もう1個」食べたくなりました(笑)
この投稿をInstagramで見る
お次は「涙のしずく」(税込630円)です。お店の代表作の1つで「涙の1粒」のような特徴的なお姿♡
全面が紅茶味のチョコでグラサージュされ、中には濃厚なチョコムース、酸味の効いたレモンクリーム、サクッとしたマカロンなどが「絶妙な配置」で詰まっていて、1口食べると甘酸っぱくほろ苦い、上品な味わいが広がります。
この投稿をInstagramで見る
最近人気の「特製苺ロール」(税込490円)です。いわゆる苺のロールケーキですが、出来栄えが半端じゃありません。特にきめ細かくてしっとりしたスポンジ生地には「得も言われぬ旨味」があって、これだけ単品で売り出してもいいぐらいの出来栄えだと思います。
外側の生クリームは濃厚でコク深く、中の苺ジャムは少し酸味があるので、甘味と酸味がとても良いバランスで整い、最高に美味しかったです♪
この投稿をInstagramで見る
人気の「熊本」(税込み650円)です。少しお高めですが、その分チョコスポンジの中には「熊本産のホクホク和栗」がたっぷりで、滑らかで濃厚なチョコムースとのコラボ感がたまりません♡
底の方にはトロトロのチョコマカロンも潜んでいて、めっちゃ美味しく、ほんと大満足の一品でした♪ 期間限定という事なので食べたい方はお早めに!
幻のケーキ羽衣モンブラン
この投稿をInstagramで見る
ネットで人気急上昇中の「羽衣モンブラン」(税込930円)です。
毎年恒例の秋限定メニューで、お知らせは店頭の張り紙のみ、ネットや公式HPでは一切の告知がありません。
しかも売出し期間20日限定(10日とも)&去年は完全予約購入品だった為に、いつもアッという間に売り切れてしまい、インスタでは「幻のモンブラン」とも呼ばれています。
真っ白なガーゼを開けると、甘さ控えめで滑らかな栗味しっかりのマロンクリーム、次は甘くて濃厚でミルキーなシャンティ、中心には大ぶりでスッゴク柔らかい渋皮煮和栗が丸ごと1つ入っていて、1口食べるとクラクラしちゃうような美味しさだとか。
今年こそはと意気込む人も多く、秋の激戦が予想されていましたが…
残念ながら今年の羽衣モンブランは「既に売り切れ」となった模様です…
詳細についてはこちらをご覧ください。
まとめ
さすがに台東区で一番と言われるだけあり、すごく個性的で「他店では食べられないようなケーキ」がたくさんあります。大人気の「羽衣モンブラン」を始め、ショコラ系はかなりレベルが高く、インスタグラムでも大評判になっていました。
その他、箱詰めされたショコラギフトやパウンドケーキなどが万遍なく推されており「ハズレがない」のも、特徴の1つだと思います。

新店舗の様子
この投稿をInstagramで見る
予定通り新店舗が2019年8月11日にオープンしました。お祝いの胡蝶蘭が綺麗です♪ 元々のイートインを撤去し、前のお店と同じ紫のシェードを取り付け、入り口と自転車置場にされた様です。
上記2枚目の写真に日暮里駅からお店までの「可愛い詳細地図」が乗っていますので、お店までの道順が分かりますが、一応グーグルマップの方でも下記URLで道順をご紹介しています。
さて肝心のケーキの方は…↓
今夜のデザート🌟
イナムラショウゾウさんのケーキ🌟
美味しかったな(^∇^) pic.twitter.com/KriVLAtmJZ— えっちゃん (@echan120419) December 31, 2019
ほんとメッチャ美味しそう… 前店舗より駅に近いですし、チョコとケーキを一緒に買えるから便利になりました♪
2020年の羽衣モンブランについて
イナムラショウゾウ@日暮里
本日9/25より
羽衣モンブラン予約開始!!今年も無事に予約完了♪(*´ω`*)
待ち遠しすぎる。写真は去年の。 pic.twitter.com/BhjEXo20ud
— ぽちのかいぬし (@pochi_kai) September 25, 2020
イナムラショウゾウの期間限定羽衣モンブラン、本日予約開始だったので、バレーボールの後予約に並んできました!雨の中15組くらい待ちで20分強待ちましたが、電話が繋がらないよりはイライラしないかもしれません🤣
食べたい方は予約急いでー! pic.twitter.com/fPEwv5kJ28— やうこ。 (@yauko_o) September 25, 2020
ぇ-と、今年の羽衣モンブランは去年よりも1日早く、9月25日から販売が開始され…
期間限定にて販売予定の「羽衣モンブラン」の予約は完売いたしました。
多くの皆様より大変なご好評を賜りましたこと、御礼申し上げます。〈 公式サイト 〉https://t.co/bVL6LZwHkq#ケーキ #洋菓子 #スイーツ
— パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ (@inamurashozo) September 26, 2020
大変申し訳ございません。去年と同様、また完全に出遅れてしまいました…
なんと予約開始から2日目で「完売」となった模様です… orz
首尾よく予約された方もいらっしゃるようで…
やったー😆🍁
予約激戦の羽衣モンブラン無事確保できました🌰
3回目で繋がった奇跡✨✨✨
700回かけても繋がらなかったりするのはもちろん、昨日からかけてた友達にも驚かれました💪 pic.twitter.com/VLT834vRgO— えーこ (@yayaya_gin1226) September 26, 2020
やったやった夕方から1時間鬼電しまくって羽衣モンブラン予約できたの嬉しすぎる
— ナツ (@gumichin1) September 25, 2020
なんだかんだ今年もイナムラショウゾウの羽衣モンブラン予約完了致しました。
( ´ω` )
— *❀ℳ … (@mi1sama) September 25, 2020
うらやまし過ぎる…
でも仕方がありませんね。今後は「ゲットされた方」の投稿を中心に続報をお届けしたいと思います。
くやしいぃ-!!
羽衣モンブランを見事にゲットした方々
羽衣モンブラン🌰
お土産なのに1個だけ途中で食べてしまった…
美味しい!!🤎
これは喜ばれそう。パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ pic.twitter.com/0Eos7WZAYa
— ひろみどり (@hiromidori34101) October 4, 2020
やっぱり我慢できませんよね。ガーゼで包まれているのは去年と同じで「羽衣感」がよく出ています。
10年近く買う事が出来なかった幻の羽衣モンブランを今年遂にゲット!! pic.twitter.com/S3IM0qVFIq
— akihisa(=bassy) (@bassy1039) October 3, 2020
中身をサックリ、いいなぁ… みるからに濃厚そうで栗100%なお味なのでしょうか。
イナムラショウゾウさんの 羽衣モンブラン✨今年初!うううう!本当美味しい!
予約したから あと2回食べられる✨嬉しいな☺️ pic.twitter.com/SD7AA41W88— えっちゃん (@echan120419) October 4, 2020
ぬぐぐぐぐぐ…
イナムラショウゾウ@日暮里
・羽衣モンブラン今年も相変わらずの人気ぶりで
予約開始翌日で1か月分完売!毎年徐々に値上げで今年は
大台突破と予想していたものの
980円で踏みとどまりました♪待ちわびた羽衣モンブラン
相変わらずの真っ直ぐな栗感今年も美味かった(*´ω`*) pic.twitter.com/zxHITJuy7I
— ぽちのかいぬし (@pochi_kai) October 3, 2020
てか栗でかっ!! 中身の渋皮煮は去年よりも大きい気がします。
いいなぁ… うらめしい… いや、うらやましい…
2019年の羽衣モンブランについて
#イナムラショウゾウ さん#羽衣モンブラン
受取期間を間違っていました。【訂正】販売期間〜10月31日
予約に行く前日にSNSで期間を書いていた方がいらして、すっかり思い込んでいました…自分で撮った画像の店頭貼紙を拡大したら書いてありますね💦大変申し訳ありません🙇♀️💦
⚠️予約終了は要確認— しげちょ (@nagocyan9) October 7, 2019
ちょっと色々混乱しているみたいですが秋の名物「羽衣モンブラン」の予約が、どうやら開始されている模様です。
また独自に調べた情報では予約開始は9月26日からだったそうで、既に予約したという方が何人かいらっしゃいました。
サロンご近所の #イナムラショゾウ のスイーツ。今年の #羽衣モンブラン 昨日ギリギリで予約できました! pic.twitter.com/n8URu4k7oN
— ★Cha Tea 紅茶教室★ (@ChaTea2016) September 29, 2019
おめでとうございます! ですがその一方で…
羽衣モンブランの予約をし損ねて泣いてる、、、昨日の午前で完売したって言われたんだけど、昨日は定休日だから予約できないのかと思ってわざわざ今日開店してすぐかけたのにー、、、、
— まりあ (@mRakknk) October 2, 2019
いやー本当に残念でしたね… 気を取り直して来年また頑張りましょう。
あと公式HPに一切アナウンスされていませんが「店頭でも予約可能」みたいです。また電話予約は「かなり繋がり難い」という情報がSNSでは多く、残念ながら今季は予約が終了した模様です。
SNSにアップされた幻のモンブラン(2019年)
この投稿をInstagramで見る
インスタでは手元に届いた羽衣モンブランをアップしている人が何人かいらっしゃいました。ガーゼで茶巾絞り風にしているのは去年と変わっていない模様で、お味の方は…
とりあえずもー、栗。栗。栗。ってくらいめっっっちゃ栗だった🌰笑笑 モンブランじゃなくて栗食べてる感じ。笑笑食べれてよかった😋❣️
やっぱりメッチャ濃厚みたいです… キャンセル待ち等があるかどうかは不明ですが、これは死ぬまでに1度は食べてみたいですね… うらやましい…
今年のモンブラン②
日暮里にあるリニューアルしたパティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウの羽衣モンブラン。安定の美味しさ、今年も食べられてよかった🌰#羽衣モンブラン #イナムラショウゾウ pic.twitter.com/QBhRDoRvvZ— いっすい (@one_two_sui) November 3, 2019
Twitterでも首尾よくゲットされた方が何人かいらっしゃいました。
オーナー紹介
お店のオーナーシェフ「稲村省三」さんです。稲村さんは製菓学校を1979年に卒業後、東京ヒルトンホテルに入社します。
1982年に修行のため単身欧州に渡り、スイスの一流ホテルで働いたあと、フランスパリの有名製菓学校「ルノートル」へ入学、1983年にはフランスで最も権威のある製菓コンテストの1つ「シャルル・プルースト杯」で銀賞に輝き、帰国します。
帰国後は「ホテル西洋銀座」のスーシェフとして勤務し、後にシェフパティシエを長く務められ、2000年に「パティシエ イナムラ ショウゾウ」を、2008年に2号店の「ショコラティエ、イナムラショウゾウ」をオープンさせました。
2019年に新店舗も無事オープンし、ますます「パワーアップの予感」がする稲村シェフ。これからも更なる飛躍を目指し、頑張って頂きたいと思いました。
魅惑のオンラインショップ
なんと2020年7月より、大人気の上野の山のモンブラン(ホール:4500円)や、アプリコット、キャラメルアーモンド、クラッシックショコラ、フルーツ、マロン、レモン、抹茶黒豆の7種類から2種類を選び、オンラインでパウンドケーキが購入できるようになりました。
価格は通常セットなら2個入で2730円~3800円。+100円でギフト用も選べるから、親しい人のプレゼントにも最適だと思います。

店舗の詳細
パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ 2019年8月に新装オープン | |
---|---|
住所 | ※前店舗 東京都台東区上野桜木2-19-8 ※新店舗 東京都台東区谷中7-19-5 |
電話番号 | 03-3827-8584(新店舗) |
営業時間 | 10:00~18:00、日曜営業 |
定休日 | 月曜日・第3火曜日 ※月曜が祝日の場合は翌火曜日 |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | 生ケーキ:500円~600円が主流(税込) |
イートイン | なし |
駐車場 | なし |
特記事項 | 完全禁煙、クレジット不可、電子マネー不可、店内は基本撮影禁止、現在は新型コロナ対策のため、お客の入店は2組まで、店内はマスク着用が必須とのこと |
公式HP | パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ |
オンラインショップ | オンラインショップ |
SNS | Twitter、Facebook(非公式のファンページ) |
Googleマップの口コミリンク
お店の地図情報と口コミがご覧になれます。
あとお店の近くには東京の超人気観光スポット「谷中銀座」(2番目のマップ)があります。ランチやスイーツをテイクアウトできる食べ物屋さんや、面白い雑貨屋さんなど、個性的なお店が多いです。
テイクアウト用の休憩ベンチ
お店周辺で検索しご紹介しています。お店のある日暮里駅西口周辺には、2つほど公園があるのですが、周囲にはお寺とお墓が多く、ちょっと落ち着きません。ですので今回は反対側の東口周辺からご案内します。
インスタグラムの参考ページ
実食ブログ
