ネットで人気のめちゃうまケーキ7点
大人気のリコベル(税込600円)です。オペラという甘いフレーバーの紅茶ムースをベースにメイプル、アプリコット、アップルの3種類のジュレが楽しめる逸品。
洋酒の香りがフワッと来て、深いコクにフルーティーな酸味と甘みのバランスがとてもよく、ジュレが口の中で混ざると旨味がググっとアップする感じ。
両端のパリパリなチョコも良いアクセントになって、1口食べると止まらなくなるぐらい美味しかったです。
季節限定の利平栗のモンブラン(税込720円)です。
栗味がめっちゃ濃いです。普通は中の生クリームを甘さ控えめにしますが、このモンブランは逆でした。
マロンぺーストを甘さ控えめに、ミルキーな生クリームを少し甘めにして味のバランスを取っている感じで、素晴らしく美味しいです。
中に入っているホクホクで塩味の効いたマロングラッセと、土台のメレンゲがサックサクでいいアクセントになり、あっという間に食べちゃいました。
よく推されているミルフィーユカシスマロン(税込650円)です。
香ばしくてサクサクなパイ生地の中に、滑らかで濃厚なガッシュクリームとモンブランクリーム、アクセントに甘酸っぱいカシスのジュレ。
この3つが口の中でトロトロに混ざりあい、パイ生地はちょっと硬めで旨味たっぷり、ボリボリむしゃむしゃと1口ごとに幸福感が味わえて、もう最高に美味しかったです。
こちらもよく推されている「ブロンテ」(税込630円)です。
シチリア島のブロンテという所で、年に2回しか収穫されない貴重なピスタチオが原料のピスタチオクリームは、もったりとしてかなり濃厚。
その下の滑らかなミルクチョコムースに、ピスタチオ風味のフワフワなスポンジとも相性バッチリ。
少し甘めな味付けですがトップに刺さっているビターなチョコバーのほろ苦さに、土台のサックサクで甘じょっぱいサブレが、素晴らしいアクセントになって、後味も軽く、あっという間に食べちゃいました。
美味しすぎると評判の「セゾンドガトー」(税込550円)です。マンゴーのショートケーキで、挟むフルーツは洋梨や苺、桃など、季節ごとに最適な素材が使われるそうです。
卵味が濃厚なフワフワのスポンジに、フワッと軽いミルキーなシャンティのコラボが絶妙、そこに少し酸味の効いたマンゴーが合わさり、その全部が口の中でトロけて、クラクラするほど美味しいです。
スポンジの間には濃厚なカスタードクリームも薄く挟まっていて、卵味とコクがアップ、これは本当にすばらしいです… 私的にはど真ん中の一品でした。
お店のスペシャリテ「セラヴィ」(税込630円)です。フランスの有名製菓コンクールで優勝したという逸品で、辻口シェフの代表作と言われています。
表面はフワッとしたホワイトチョコムース、その下には滑らかなピスタチオのスポンジと、優しい酸味のフランボワーズ・チョコムース、それそれのバランスが本当に素晴らしく、めっちゃ美味しいです。
ホワイトチョコのムースは軽く仕上げられているので全然重くありません。
土台のパリサクとしたフィヤンティーヌ(フレークっぽい食感のクレープ生地)も、良いアクセントになって、すごく美味しかったです。
人気の「コリエ」(税込650円)です。
甘めのココナッツのムースにマンゴー、複数の柑橘系を混ぜ合わせた甘酸っぱいジュレ、その下にフワフワのチーズケーキ。土台にはサブレが敷かれ、とても凝った作りのケーキです。
周りにはココナッツのフレークも振られて、パールネックレスのような飾りはホワイトチョコでした。
ココナッツムースと酸味の効いた柑橘ジュレの組み合わせが素晴らしいです。下のチーズケーキともよく合い、サクサクしたサブレもいいアクセントに。
めっちゃ美味しかったです。

まとめ-素材を巧みに組み合わせた繊細なケーキが魅力
以上ですが、ケーキはどれも少し甘めの味付けです。でも色々な素材が巧みに組み合わされ、その甘さが口に入れた途端に旨味に変化する”繊細な仕掛け”が、全部のケーキに色々と施され、とても美味しいです。
今回ご紹介したのは”お店の定番”と言われているケーキのごく1部で、他にも季節ごとにたくさんの期間限定メニューが登場し、そのどれもがインスタでは高評価を得ています。Twitterでは↓
今日のおやつ
自由ヶ丘 モンサンクレール タルトペッシュ
かき氷と一緒にケーキも食べましょう
最初はマンゴー系にする予定だったのですが
店頭でなんと見事な
も…もも…
もものケーキじゃな
一目惚れして注文
中に仕込まれたクリームチーズが
甘過ぎず大人に味わいで
素晴らしい一皿を堪能しました pic.twitter.com/MJsC1vMYvc— オルゴール (@ORGEL13) July 14, 2019
これもめっちゃ美味しそう。季節ごとのフルーツを巧みに取り入れて作っているようです。焼き菓子も人気でした。
各種スイーツがオンラインショップでお取り寄せ可能
モンサンクレールのケーキ初めて食べた😍通販やけど、クオリティー高っ!!普通のチョコケーキとは全然違う👍 pic.twitter.com/tGHZveesuK
— 碧木 梨乃(あおき りの) (@Rin0Aoki) December 18, 2020
ネットではケーキと共にチョコ系全般が人気になっていて、お取り寄せ可能なスイーツ(ケーキ、チョコ、マカロンなど)が沢山あるので、興味のある方は下記のオンラインショップをご覧ください。
また、辻口シェフは以前ご紹介した世界初のロールケーキ専門店「自由が丘ロール屋」も主催していて、このお店のすぐ近くにあります。
お洒落で明るい雰囲気の外観、店内は落ち着いた雰囲気
2018年にお店をリニューアルしたとのことで、ホワイトにオレンジのイニシャルの看板が、すごく綺麗でお洒落でした。
店内は白を基調にした上品で落ち着いた雰囲気。広いショーケースの中には可愛いケーキが20種類もあり、その横には色とりどりのホールケーキが4種類。
ショーケースの上にはイイ匂いのクロワッサンや、めっちゃ美味しそうなカットのタルトが沢山並んで、目移りしちゃいます。
焼き菓子の種類も多く、マカロンは10種類から選べますし、クッキーは1枚から買うことが出来るので便利でした。
イートインは2人掛けの角テーブルが7つで14席あり、席ごとの距離があまり無いから満席だと少し狭苦しいかも知れません。平日の午前中は意外に空いているという話なので、ゆったり座りたい方にはオススメです。
多彩なドリンクメニュー
ドリンクは下記のアコーディオンメニューをご覧ください。
私は竹炭コーヒー、相棒はアールグレイを頼みましたが、どちらも普通に美味しく、店員さんの応対も親切丁寧で、美味しいケーキを存分に楽しめました。
自由が丘駅からは少し歩きますが、お店の入り口の左側に2台分、左斜向かいに2台分の駐車スペースがあるから、車で行っても便利です。
※ 2020年は12月15日でイートインの営業は終了。来年は3月ごろから再開の予定。
※現在はコロナのため18時までの時短営業中。
実家の和菓子店倒産から這い上がった辻口シェフ
辻口シェフを1口に言えば超有名な海外の製菓コンクールで何度も優勝している「世界トップレベルのパティシエ」という事でしょう。
また石川県にあるご実家が有名な和菓子屋さんで、小さい頃からお菓子作りに親しんで来られたとか。
しかしその和菓子屋さんが18歳の時に倒産し、色々なご苦労があったそうで、その時の事を田原総一朗さんとの対談で熱く語られています↓
これは辛いですね… でも辻口シェフは寝る間を惜しんで必死に修行し、才能を開花させ、有名タイトルを多数獲得、その後辻口シェフはご実家の和菓子屋さんを見事に再建し、大変な親孝行をされたそうです。
こういう一面を見ても、普通の人には中々出来ない事を何としてもやり遂げる「不屈の精神」というのでしょうか。そういう際立った情熱が、このお店のケーキ達にも、強く込められいている気がしました。
店舗の詳細
モンサンクレール 1998年オープン | |
---|---|
住所 | 東京都目黒区自由が丘2-22-4 |
電話番号 | 03-3718-5200 予約可(ケーキの予約のみ) |
営業時間 | テイクアウト:11:00~19:00、イートイン:11:00~19:00 17:30(L.O)、日曜営業 ※現在はコロナのため18時までの時短営業中。 |
定休日 | 水曜日(他に臨時休業有り、公式フェイスブックで告知) |
店舗形態 | 洋菓子専門店 |
価格帯 (1単価) | 生ケーキ:500円~600円台(税込)が主流 |
イートイン | あり 2人掛けの角テーブルが7つ 14席 ※ 2020年は12月15日でイートインの営業は終了。来年は3月ごろから再開の予定。 |
駐車場 | あり、4台 |
特記事項 | 完全禁煙、子供可、カード可(VISA、MASTER、JCB)、店内は原則撮影禁止ですが、目の前のケーキはOKのようです。 |
SNS |
グーグルマップの口コミリンク
お店の地図情報と口コミがご覧になれます。
テイクアウト用の休憩ベンチ
お店周辺で検索しご紹介しています。

インスタグラムの参考ページ
実食ブログ
